ガッテン冷めても美味しいごはんとは?おにぎりやお弁当!究極の冷ご飯の作り方【NHK】

スポンサードリンク

こんにちは、マリンです!

2020年1月22日のNHK「ガッテン!」

で放送される「冷めても美味しいごはん」

がとっても気になりますね。

今回は、冷めても美味しいごはん

秘訣を教えてくれるということで

興味津々!

 

おにぎり、お弁当、冷凍ごはん、パックごはん

などの、炊き立てではないご飯を、

より美味しくする方法があるというのです。

それは是非知りたい!ということで

こちらにまとめていきます。

スポンサードリンク

 1.ガッテンの冷めても美味しいごはんとは?

以前のNHKガッテン!で紹介されたことの

ある「ごはんを美味しく炊く方法」というのが

あったのを覚えていますか?

それは、安物のお米でも美味しくなるという

「はちみつ」を入れて炊く方法!

 

お米を炊く時に、洗ったお米2合に対し、

小さじ1杯のはちみつを水と一緒に入れて

炊くと美味しいごはんに変身!

 

はちみつの酵素が、でんぷんを分解し

ご飯を甘くしてくれるそうで、

私も古くなったお米を炊く時には

この方法で炊いていました!

炊き立ては、確かに甘味が出て美味しい

です^^

しかしこの方法だと、あくまでも私の場合、

冷やご飯になると、ごはんが黄色っぽく変色

して、味もイマイチだったんです。

 

それが今回は「冷めても美味しいごはんの

秘訣」を教えてくれるそう。

それはいったい?

 

スポンサードリンク

 2.ガッテンの冷めても美味しいごはんの秘訣は御櫃(おひつ)?

お弁当やおにぎりは、コンビニでは温めて

もらえますが、基本的に冷たいまま

食べますよね。

そんなふうに、冷めてから食べるごはんは

「ひと手間」をかけるだけで

「粒感・甘味・口ほどけ」がアップするそう!

 

ヒントとなったのは、炊飯器の進化と

ともに消えたという「道具」、

「御櫃」おひつです!

 

御櫃は、椹(さわら)や檜(ひのき)など

の木でできた蓋つきの入れ物です。

炊き立てのご飯を窯から出して

おひつに移すと、粗熱(あらねつ)が取れ

ご飯が引き締まります!

 

そして、ごはんを混ぜることで

うま味が均等になるそうです。

さらに、どんどん出てくる湯気を

おひつ自体が吸い取ってくれて、中の

湿度を一定に保ってくれるので

べとつかず、ふっくらしたごはん

なるんですって!

 

炊飯器に、炊いたご飯を入れっぱなしに

しておくと、蓋についた水分がごはんに

落ちて、べちゃべちゃになった経験が

ありませんか?そして、どんどん表面から

乾燥していくんですよね。

 

しかし、おひつを持っているご家庭は

少ないのではないでしょうか。

おひつはだいだい、5万円~6万円くらいで

我が家ではちょっと手が出ない金額です(汗

そこで登場するのが、ガッテンの方法ですね!

 

冷めても美味しいごはんを作る秘訣

やはり「冷ますこと」

冷まし方は、温かいごはんを平たい容器や

お皿に移して、うちわで仰ぐのです!

これで、表面の余計な水分を飛ばすことが

できます。

冷ます目安としては、体温よりちょっと低い

程度の温度。

表面が冷めたら、ごはんをひっくり返して

裏の水分も飛ばしましょう。

湯気が見えなくなるくらいが丁度いいそうです!

 

本当に「ひと手間」ですが

こうすることで、ごはんのモチモチ感が増し

一粒一粒が分かるようになるそうです。

そうすると、噛む回数が温かいごはんに

比べ1.5倍多くなり、ごはんの甘味を

感じやすくなるそう!

たったこれだけで、おひつの代わりに

なるだなんて、やらない手はないですね!

 

スポンサードリンク

 3.ガッテンの冷めても美味しいおにぎりとお弁当は?

NHKガッテン

冷めても美味しいおにぎり

お米一粒一粒がパラパラで

ふんわり感が長持ちするそう!

 

現在、おにぎりを作る時は、温かいごはん

をラップで包み、握る作り方をしている

ご家庭がほとんど。

 

そうすると、そのおにぎりを食べる時に

ラップの中でごはんの水分が結露してしまい

べっちゃりしたおにぎりになってしまいます。

 

そこで、やはらり「冷ましたごはん」

おにぎりを握るのが正解!

うちわが大変なら、扇風機でも構いません!

 

冷ましたごはんでおにぎりを握ると

お米の一粒一粒がパラパラで

美味しくなるそうです!

NHKガッテンではおにぎり専門店

取材。やはり、ごはんを冷ましてから

握っていましたよ^^

 

さらに

ガッテンの冷めても美味しいお弁当

ごはんがベチャベチャしていません!

 

温かいごはんの上に海苔をのせ、のり弁

にして1時間後に比べると、

プラスチック金属のお弁当箱の海苔は、

蓋にべっちゃりくっついてしまいました。

 

しかし、木のお弁当箱海苔は、蓋には

くっつかずにごはんの上に残っていました。

 

NHKガッテンは

日本有数の売上を誇る駅弁工場、

「崎陽軒」のシウマイ弁当の工場に

潜入!

崎陽軒のシウマイ弁当は、ごはんも

美味しいと人気で、ごはんの食感も違うし

何口食べても飽きないそうな。

 

崎陽軒「冷めても美味しいごはん」

こだわって作っているそう!

その秘密は・・・取材NGでした(汗

 

しかし、ヒントとしてはお弁当箱が

木の箱だという点でしたね。

木のお弁当箱だと、水分を吸ってくれて

ごはんの湿度が保たれるので、いつでも

やわらかくてモチモチのごはんが

食べられるんですね!

 

お弁当に入れるごはんはひと手間加えて

冷ましたごはんが正解です!

おいしくなるだけでなく

腐りにくくもなるそうです^^

スポンサードリンク

 4.ガッテンの究極の冷ご飯の作り方!

NHKガッテンでは、究極の冷ご飯まで

紹介してくれるというのですが、

究極、というのはめっちゃ冷たい!

ということ?

ひと手間加えたごはんに、キンキンに冷えた

冷水をかけるとか。

本当に美味しいのかどうか

謎は深まるばかり。

 

それはかつての僧侶も愛したという

冷ご飯というのですから、気になりますね!

寒いのでお腹が冷えそうですが

 

ガッテンは、「味覚極楽」という本を

書かれた道重信教(みちしげしんきょう)

さんのいた大本山増上寺へ潜入。

道重信教さんは、「ごはんは冷たいに

かぎる」と文献でおっしゃって

いたのです。

 

実際に、冷ましたごはんに冷たい水を

かけて食べてみると、本当に美味しいと

お寺の僧侶の方々がおっしゃっていました!

ひと手間かけたごはんに水をかけても

ごはんがしっかり水分を吸っているので

それ以上水分を吸おうとしないので

べちゃべちゃのごはんに

ならないそうですよ!

熱い夏には、是非試してみたいと

思いました^^

スポンサードリンク

 5.冷ご飯ダイエットで一石二鳥?

ところで、「冷ご飯ダイエット」というものが

あるのをご存知でしょうか?

お米には糖質が多く含まれるので

糖質ダイエットをしている方は

ごはんを敬遠する方が多いです。

 

しかし、毎日食べるごはんを冷やご飯に

変えるだけでダイエット効果がある

らしいのです!

その理由としては2つ

 

1つ目は、ごはんを冷やすと

でんぷんの一部が食物繊維と同じような

働きをする「レジスタントスターチ」

変化します。

レジスタントスターチは消化されない

でんぷんなんです!糖質や脂肪の吸収を

阻害し血糖値の上昇もおだやかに

してくれます。さらに

腸内環境を良くし、便通を整えて

くれるそう。

 

2つ目は、噛む回数が増えること。

ごはんをしっかり噛むことで

満腹感が得やすくなり、食べすぎを

防いでくれて、カロリーも消費される

そう。

 

これはもう、冷えたごはんを食べない手は

ないじゃないですか!?

食べて痩せるだなんて一石二鳥ですよね!

実際に、よく健康番組やメディアに登場する

医師の池谷敏郎さんは

「レジスタントスターチ式ダイエット」

12kgの減量に成功し、本も出版

されています^^

 

また、こちらの記事では今話題の

「飯炊き仙人」村嶋孟さんを

ご紹介しています。日本一のごはんが

食べたい方はこちらの記事を是非

覗いてみてください^^↓

スポンサードリンク

 6.もっと知りたい冷めても美味しいごはんのこと

最近よく耳にする「腸内細菌」という

言葉。

腸は脳に繋がっているらしく、腸を健康

にすることで脳も良くなり、元気に

前向きになれるそう。

日本人の腸には、海藻を消化する腸内細菌

がいて、それは日本人だけにいる細菌。

昔から昆布やわかめを食べてきた日本人が

進化してきた証で、ずっと米を食べてきた

日本人の腸は、ごはんを食べると腸内細菌が

増えるそうですよ。

小麦粉などの米食を消化するのには

まだまだ進化が足りていない日本人。

やっぱり、パスタやラーメンよりも

冷えたごはんを食べる方が

身体に良さそうな気がします。

せっかく日本人に生まれたのだから

もっとごはんの良さを知りたいですね^^

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です