福岡空港ANA飛行機のエンジンから発火【画像】原因は金属疲労?12/19緊急着陸

スポンサードリンク

12月19日(木)午前9時50分ごろ

福岡の上空を飛ぶ全日空(ANA)飛行機が

右側のエンジンあたりから

煙と炎を出しながら飛んでいくのが

多数目撃されました。

スポンサードリンク

 1.福岡空港ANAの飛行機エンジンから発火【画像】

2019年12月19日(木)

午前9時50分ごろ、福岡発羽田行きの

全日空機246便、ボーイング767型機が、

離陸してしばらくした後

右エンジン付近から煙と炎が出ているとい

目撃情報が多数ありました。

 

飛行機はすぐに福岡空港へ引き返し

10時15分に緊急着陸し、乗客270人

乗員8人、合計278人にけがはありませんでした。

本当に恐ろしいですね。


離陸直後に、機内に衝撃があり

爆発音や異臭が感じられた

という声もネット上にありました。

福岡空港へ緊急着陸直後、機内では

機長の「エンジンで火災が

起きました。消火剤をまき消火できました」

というようなアナウンスがあったそうです。

スポンサードリンク

 2.福岡空港に緊急着陸!飛行機発火の原因は金属疲労?

福岡空港に無事、緊急着陸できた

全日空機。右側エンジンからの発火の原因は

何だったのか、現在、国土交通省や全日空で

調査中です。

 

全日空によると、右側エンジンの温度上昇を示す

表示が出たために、パイロットがエンジンを

止めて引き返すことに決めたそうです。

 

原因は、バードストライクか

金属疲労によるタービンブレード破損

ではないかとの声もあります。

バードストライクは、エンジンに鳥が巻き込まれる

事故です。バードストライクはよくある

らしいのですが、実際に飛行機が損傷を受ける

確率は昨年の日本では2%で39件もありました。

最も多い鳥は、600g~1kgの「トビ」だそうです。

 

2018年4月にはアメリカ東部で

サウスウエスト航空のボーイング737型機の

飛行機のエンジン故障で部品が飛んで

窓が割れ機外に人が吸い出されそうに

なった事故がありました。

乗客乗員149人のうち1人が亡くなり

7人が怪我をする大事故になりました。

その時はエンジンのブレードという部品が

無くなっており、金属疲労の跡があった

そうです。

 

ジェット旅客機が飛ぶ 一万メートルの高空では

気圧が地上の三分の一程度になります。

乗客の高山病( 低酸素症 ) を防ぐために、

客室内部を地上の気圧に近い 0.8 気圧程度に

与圧するそうです。

そうすると、飛行機は高い空の上では

低い気圧との差によって、胴体が膨張し、

地上に降下する際には、逆に地上付近の

高い気圧によって圧縮する力が加えられます。

 

つまり機体は常に膨張、圧縮により変形し

繰り返し「応力」 を受けていて、それが

金属疲労に繋がるのだそう。

 

今までの航空機の墜落事故は

金属疲労によるものが非常に多いそうです。

 

バードストライクは不可抗力かも

しれませんが、もし金属疲労だとしたら

大変なことですよね。

本当に恐ろしいです。

いずれにせよ、無事緊急着陸できて

本当に良かったですね。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です